「病院じゃない、でも頼れる。 地域の “ほけんしつ”。」「病院じゃない、でも頼れる。 地域の “ほけんしつ”。」

ちょっとした不安も、気軽に話せる場所を。

「ちいきの保健室」

『ちいきの保健室』は、予約不要・無料で利用できる札幌市南区の健康相談スペース。看護師や保健師が気軽な相談に寄り添います。


「病院に行くほどじゃないけれど、なんとなく気になる」 「誰かに聞いてほしいけど、相談先がわからない」 「育児や介護で疲れていて、ちょっと息抜きしたい」
そんなときに、ふらっと立ち寄れる場所があったら――



cocoleの【ちいきの保健室】は、からだやこころ、子育てや介護など、日々の小さな悩みを気軽に話せる場所です。
保健師や看護師が寄り添い、「話せてよかった」と感じていただける時間を大切にしています。
必要に応じて医療・福祉の専門機関ともつなぎますが、まずはやさしい対話から。

あなたのまちの、あたたかい“ほけんしつ”です。

■ たとえば、こんな時に。

最近、体調がなんとなく不安定病院に行くかどうか迷っている
高齢の親のことが心配認知症や介護について話したい
健康診断の結果が気になるけれど、誰に相談すればいいか分からない
一人暮らしで、誰かと話す機会が少ない子どもの発育や体調が気になるけれど、小児科に行くほどではない
育児に追われて心身ともに疲れている気がする
パートナーや家族に話しづらい体や心の悩みがある


「ちいきの保健室」

健康相談看護師や保健師による体調・生活習慣・医療に関するご相談対応
介護・福祉相談ご家族や地域の介護に関する不安や制度のご案内
ちょっと一息スペースお茶を飲みながらの雑談や、気軽な対話の場もご用意しています
地域イベント・講座健康講座、認知症カフェ、親子サポートイベントなども開催予定

よくある質問

子育て中でも利用していいですか?
もちろん大歓迎です!育児や子どもの体調のちょっとした相談、生活リズムの不安などもお気軽にお話しください。
子どもの健康や発達の相談もできますか?
できます。発熱や食欲のこと、成長や発達に関するちょっとした不安もご相談ください。
一人暮らしの高齢者でも気軽に利用できますか?
もちろんです。日常のちょっとした心配ごとでも、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
相談できるスタッフはどんな人ですか?
看護師や保健師などの医療専門職が、やさしく丁寧にお話をうかがいます。
予約は必要ですか?
予約はなくてもご利用いただけます。ですが「必ずこの日に相談したい」という場合は、事前にお電話でご予約いただくとスムーズです。
電話番号(訪問看護共通)011-558-2255
ちょっとした体調不良でも相談していいですか?
もちろんです。「病院に行くほどではないけど気になる」というときもお気軽にお声がけください。
お薬についての相談はできますか?
市販薬の使い方や服薬管理の工夫など、一般的な範囲でアドバイスできます。必要に応じて医師や薬剤師につなぎます。
訪問看護を利用していない人でも大丈夫?
はい。地域の皆さん誰でもご利用いただけます。
利用料金はかかりますか?
日々の健康相談はすべて無料でご利用いただけますので、安心してお越しください。
なお、健康講座や特別イベントなど一部の活動については、有料での開催となる場合がございます。
駐車場はありますか?
敷地内にココレの専用駐車場(無料)がございます。お車でも安心してお越しください。

暮らしのすぐそばに、安心できる場所を。cocoleは、どなたでも立ち寄れる地域の“保健室”です。健康のこと、心のこと、気になることがあれば、気軽にご相談ください。
大きな悩みがなくても、ふらっと立ち寄って、ほっとひと息つける。私たちは、そんな場所を目指しています。
皆さまのご来訪をお待ちしています。

室長 / 保健師 佐藤郁絵

ちいきの保健室のお知らせ

▶ お知らせ一覧を見る